





〜No insects, No life.〜
ブログ名を、「虫は我等の友達」から「彷徨き虫」に変更しました。なんとなく。
「彷徨き虫」は「うろつきむし」と読んでください。
精神的に、少し病んでおります。やや鬱状態に陥っている感じです。
だいぶ疲れております。
はい。
ということで、Twitterの方は、当分、ツイートしないと思います。
もうしわけない。
(ただ、blogのヤドリバエ写真集の方は、少しづつ更新していこうと思います。)
今日、クラスメートの人から、
「〇〇君って、なんか、庭に生えたすすきみたいな感じで、ふわふわした感じやね。」
って言われました。
すすき… 🎑
すすき…(笑)
なかなか面白い例えです…
この例え、なかなか気に入りました。
僕は、今後、「すすき」を名乗ろうかしらん?…(笑)
Atylostoma sp. ※メスの写真のみ全体背面 全体側面 頭部背面 頭部側面 胸部背面 胸部側面 腹部背面 翅背面 全体腹面
Ceromya silacea ※オスの写真のみ全体背面1 全体背面2 全体側面1 全体側面2 全体側面3 頭胸部背面 胸部背面 頭部前面 頭胸部側面 腹部背面 腹部側面 翅背面 全体腹面 雄交尾器
Dexiosoma caninum(アカアシナガハリバエ)< オス male > 全体背面 全体側面 頭部背面 頭部側面 胸部背面 胸部側面 腹部背面 翅背面 雄交尾器 < メス female > 全体背面 全体側面1 全体側面2 頭部背面 頭部側面1 頭部側面2 側顔1 側顔2 側顔3 頭部前面 胸部側面 腹部背面 翅背面 全体腹面
Janthinomyia elegans(ルリアシナガハリバエ)
Linnaemya tessellans?(セスジチビヒゲハリバエ) ※メスの写真のみ全体背面 頭胸部側面 腹部背面 翅背面 全体腹面
Peribaea tibialis
Siphona paludosa
Tachina (Servillia) amurensis(ヨコジマオオハリバエ)
PeleteriaとかTachinaも…
「変」こそが、真に新であり、進を生みうる。
僕の家庭科のノート。 (一部、黒塗りで隠してます)
.
一番最後の部分を
拡大!
いや、パワーワードやな、これは。(笑)
昆虫畏敬愛放浪倶楽部(自称)
嗚呼、僕は、空気になりたい。 (n回目)
「16personalities」という、自分の性格について調べられる面白いサイトがあったので、僕も試してみました。
リンク→ https://www.16personalities.com/ja
外向型・内向型、感覚型・直観型、思考型・感情型、判断型・認知型の4つの二分法を掛け合わせた16の性格類型に分類されるそうです。
興味深いですね。
僕の結果は、次のようになりました。
“ちゅうかいしゃ”
へええ。
そして、その右には、、
ん? ん?
おい! 偏りすぎだなぁ! ハッハッハ。
かなり顕著なINFP-Tなようだ。
.
まず、上から見ていこう。1段目。
内向型が89%。これは納得。
僕は、一人でいるのが好きですからね。人がたくさんいるようなところに行くのは、ストレスが溜まります。でも、親しい友達と話したりするのは好きなんですよ。なんていうか、たくさんの人の中で話すのが苦手なのかもしれないです。僕にとっては、相手と1対1で話すのが有難いです。
あと、僕は、極めてごく僅かな人に対してしか、オープンになりません。よっぽど親しい人にでない限り、自分の心の内を話すことは決してないです。これは、僕の性格における最大の特徴の一つだと思います。
次に2段目。直感型が91%。これも納得です。
僕は、結構、理想主義的だと思います。よく、頭の中で、色んなこと想像したりして、空想するのが好きです。それに、具体的なものより抽象的なものを好みますね。
3段目。道理型が88%。
これは、ちと驚きました。
僕は、数学とかが好きなんで、論理型もある程度あるかなとは思っていたのですが、、、。
でも、確かに、この結果も分かるような気がします。
全ての人の協和を強く望み、正しさより人の感性を重視します。
4段目。探索型が82%。これは納得。
僕は、計画立てるのが、極端に苦手と言えます。進みながら物事を決めてく感じです。そして、選択肢を残しておくことを好みます。
それから、僕の探索型性格が、特に顕著に現れているのは、「自由に生きたい」という強い気持ちです。僕は、「自由」を極めて強く望み、自分の自由が搾取されることがあると、一気にやる気を失い、落ち込みます。
5段目。慎重型が81%。これも納得。
僕は、自分にあまり自信を持てない性格で、積極的に自己主張することは滅多にないです。それから、結構、完璧主義的なところがあって、慎重に物事を進めようとしますね。
.
こういうのって、色々、調べたり考えたりすると面白いですね!
自分に対する理解を深めることができます。
また、時間あるときに、さらに調べてみようと思います。
「今日はエイプリルフールだけど、自分は元々フールだから これ以上はフールになれないなぁ、じゃあ、フールになれないならルーフ(屋根)になるか」とか言いながら、一人で屋根のポーズしながらニコニコしている フールは、僕です。