
オサムシ科ヌレチゴミムシ亜科。学名:Archipatrobus flavipes
体長:12mmくらい。
……………………………………………………………………………………………………………………
体が真っ黒で、面白くないなぁなんて思う人もいるかもしれません。
でも、よく見ると、カッコイイゴミムシさんですよ。
まず、脚。体が真っ黒なのに対して、脚は、真っ白だったり薄黄色だったり。
体と脚で、全然色が違うのが、とても面白いと思います。

そして、この緩やかな体の曲線。。美しくないですか?
これぞ、自然の美!!!
.
そして、ゴミムシの魅力って、胸部に結構詰まってるんですよ。
胸部に、その種の個性が詰まってるというか。。。
一見よく似た種でも、胸部が違うっていう場合が結構あるんですよ。

見てください!
胸部後方のシワ。。ここがいいんですよね。
点刻がたくさんあって、微妙に凹んでいる。
1つ1つの点刻が光を反射して、まるで、星が散りばめられた夜空のようにも見えます。
なんのために、こんなシワがあるんでしょう?
一見真っ黒な体をしたゴミムシにも、よく見てみると、たくさんの魅力が隠されているんです。