自己の性格について①

「16personalities」という、自分の性格について調べられる面白いサイトがあったので、僕も試してみました。

リンク→ https://www.16personalities.com/ja

外向型・内向型、感覚型・直観型、思考型・感情型、判断型・認知型の4つの二分法を掛け合わせた16の性格類型に分類されるそうです。

興味深いですね。

僕の結果は、次のようになりました。

“ちゅうかいしゃ”

へええ。

そして、その右には、、

ん? ん?

おい! 偏りすぎだなぁ! ハッハッハ。

かなり顕著なINFP-Tなようだ。

.

まず、上から見ていこう。1段目。

内向型が89%。これは納得。

僕は、一人でいるのが好きですからね。人がたくさんいるようなところに行くのは、ストレスが溜まります。でも、親しい友達と話したりするのは好きなんですよ。なんていうか、たくさんの人の中で話すのが苦手なのかもしれないです。僕にとっては、相手と1対1で話すのが有難いです。

あと、僕は、極めてごく僅かな人に対してしか、オープンになりません。よっぽど親しい人にでない限り、自分の心の内を話すことは決してないです。これは、僕の性格における最大の特徴の一つだと思います。

次に2段目。直感型が91%。これも納得です。

僕は、結構、理想主義的だと思います。よく、頭の中で、色んなこと想像したりして、空想するのが好きです。それに、具体的なものより抽象的なものを好みますね。

3段目。道理型が88%。

これは、ちと驚きました。

僕は、数学とかが好きなんで、論理型もある程度あるかなとは思っていたのですが、、、。

でも、確かに、この結果も分かるような気がします。

全ての人の協和を強く望み、正しさより人の感性を重視します。

4段目。探索型が82%。これは納得。

僕は、計画立てるのが、極端に苦手と言えます。進みながら物事を決めてく感じです。そして、選択肢を残しておくことを好みます。

それから、僕の探索型性格が、特に顕著に現れているのは、「自由に生きたい」という強い気持ちです。僕は、「自由」を極めて強く望み、自分の自由が搾取されることがあると、一気にやる気を失い、落ち込みます。

5段目。慎重型が81%。これも納得。

僕は、自分にあまり自信を持てない性格で、積極的に自己主張することは滅多にないです。それから、結構、完璧主義的なところがあって、慎重に物事を進めようとしますね。

.

こういうのって、色々、調べたり考えたりすると面白いですね!

自分に対する理解を深めることができます。

また、時間あるときに、さらに調べてみようと思います。

第3回高1駿台模試の結果

先日、第3回高1駿台模試の結果がぁ、返ってきましたぁ。

.

うむ?

.

うむ?

.

ほわ?

.

なんか、全国3位でした(笑)

今回は、あんまり点数良くないかもなて思ってたので、

こんないい結果が返却されたの見て、頭吹っ飛ぶかと思った(笑)

国語がなんか、思ったより取れてた。なぞいな。

国語、いつもはあんまり点数取れんのに。

数学が残念すぎる。

確率の問題で、問題文中の数字を勝手に違う数字に変えて計算してたので、そのせいで大分点数落とした。

こんなケアレスミスしてなかったら、全国1位にもなれてたかもしれんのに。

くうう、そこは、とっても悔しい。

うん。

でも、駿台模試は、ラ・サールとか洛南とか有名所も全員受験してるので、

そんな中で、無名の高校に通う僕が、全国3位になれたのは、とても嬉しいことです。

来年は、全国1位になってやるわああ。

(終)