ルリボシカミキリ

2018.7.21撮影

カミキリムシ科カミキリ亜科。学名:Rosalia batesi。

体長:15〜30mmほど。

………………………………………………………………………………………

スネケブカ氏に引き続き、カミキリをもう1種紹介します、、

ていうか、虫好きは、大体みんな知ってるよね、このムシのこと。

昆虫図鑑の表紙とか、このムシの写真が出てること、結構ありますよね。

ほんとに綺麗ですよね。

ルリボシカミキリていうと、1枚目の写真みたいに水色なイメージがあるかもしれません。でも、見る角度によっては、2枚目の写真みたいに、濃い青色にも見えるんですよ。

そして、触角。なんてオシャレなんでしょ。。

黒い毛の集まりが、ちょこっとあるのが趣深いです。。ちょっと、スネケブカヒロコバネの腿みたいにも見えますね。

ちなみに、この赤色バージョンというのもいてですね、、ベニボシカミキリといいます。(ホシベニカミキリはまた別です)

そちらも綺麗なので、ぜひ調べてみてください。(僕は見たことないです。本州には生息しないので)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です