
コガネムシ科ハナムグリ亜科。体長:10〜15mmくらい。
学名:Glycyphana fulvistemma
……………………………………………………………………………………………………….
今回は、クロハナムグリさんです。
黒い体に、黄白色の紋が1対。
(上の写真の個体は、上翅が少々濡れていて、黄白紋が分かりにくいですネ😅)
でも、黒と白という対照的な色2つ だけを使っているというのは、
なんてシンプルなんでしょう!
それでもって美しい。
白が、絶妙な形で、しかし はっきりと、黒の中に存在している。
そんな模様です。
ただ、中には、体全体が真っ黒な黒化型もいるようです。
真っ黒なのも、カッコいいですね!
また、お腹の方に、茶色の毛が生えてるようですね!
もふもふしてそう😁
でも、よく観察してみると、とっても可愛らしい。
オレンジ色の舌をちょっとばかり出して、
必死に昆虫ゼリーを吸おうとする、、生きるために。
.
昆虫達は、必死で生きている。
僕達 人間から見たら、それは、可愛らしくもあり、格好よくもあり、そして、美しくもある。
そして、それは、我々人間が、見習うべきところだろう。
虫達から学ぶことは多い。 (終)