アオマツムシ

2020.10.24撮影

マツムシ科マツムシ亜科。体長は20〜25mm程度。

学名:Truljalia hibinonis

リリリリと高い声で鳴く。体は 紡錘形。

明治時代に日本に帰化した外来種ではないかといわれている。

………………………………………………………………………………………………………….

植物の葉に擬態してますねぇー。

縁の黄色い部分はなんのためにあるんでしょうね?

輪郭をわかりにくくすることで、周りの風景に溶け込もうとしてるのでしょうか?

2020.10.24撮影

横から見てみると、、、黄色い部分が、葉脈の主脈のようにも見えますね。

面白い ^_^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です